×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RO・日記中心のBLOG 故にBROG 決して誤字じゃあない
| |
家出
12月25日に家出して、ネカフェ難民状態になったり知り合いの家に泊めてもらったりして、結果神奈川県民となりました。
家は借りれましたが、仕事を早く決めないと追い出されるわけで、現在再就職活動中です。
冬山
最近めっきり寒くなってきましたが、そんななか山へ行ってきました。
うちの親父の知り合いの所有するスキー場の従業員用宿泊施設、色々問題があるとかで電機に詳しい親父が出向くのに付いていくことに。 仙台周辺の平野部では気持ちの良い秋晴れで、気温も10℃以上あったので、山の上でも雪は無いと思ったら・・・ おぉ、さむいさむい。 軽く吹雪いておりました。 板もって行けばスキーやスノボが出来るレベル。 登る途中までは雨でしたが、標高が上がるにつれて、みぞれ、雪と変わっていき、スキー場に付くころにはもっさりと。 帰りの道中では脱輪したっぽい車がいたり、車がスリップした跡が雪の上に残ってたり・・・。 途中で蔵王の名瀑、不動滝と三階滝を見てきました。 雪の中、落差181mの滝を渓谷を挟んで眺めるってのは結構なものでした。 写真は撮ったんですが、携帯のカメラなので全然写ってなくて涙目w どんな滝か見たければ、Wikipediaに紅葉の季節の写真が載ってますのでどうぞ。
いつものことだが
ほっときすぎ。
仕事もやめて大学生に戻ったけど、時間はあんまりないけど。 最近、空いた時間に作曲をぼちぼちやったりして、感覚の衰えに投げ出しそうになったりしています。 妹が作曲できないくせに何故かリン・レンを持ってるから、借りて歌わせてみたいなー、とか考えたり。 もしも完成したらニコニコにでもあげてみたいが、ボカロPにSAMって人いるんだよね。P名(?)としてはsamfreeって言うんだけども。どうしよう。 まぁそもそも、作れるかどうかわかりゃしないというのがあれなんですが。
おかいもの
ちょっと仙台の駅前まで足を伸ばして、買い物をしてきました。
購入したブツ SONY 「MDR-CD900ST」(ヘッドフォン) ¥16,800- (定価¥18,000-) とうとう買ってしまった・・・。 前まで使ってたヘッドフォン(audio-technica 「ATH-PRO5」)が大分古くなり、イヤーパッドの部分なんかは汗とかのせいか異臭を放つまでになっていたので、思い切って買い換えました。 MDR-CD900STはスタジオなんかで使われてるモニターヘッドフォンです。 よく「音楽鑑賞には向かない」と言われるので、ソコは覚悟していましたが・・・うん、向かないw 音がとんでもなく軽く素直に出てるので、音の「重厚さ」とか「雰囲気」とか、そういったものがなくなりますね。 ただ、曲の解像度というか、それぞれの楽器の聞こえ方が良いです。 前のヘッドフォンではほとんど気にしなかった音とかが綺麗に耳に入ってきます。 スタジオでミキサーとかが使うのにも納得です。 これはいい買い物でした。 ただ、音楽鑑賞用に、1万弱くらいでもう1個ヘッドフォン欲しいかもw 音が綺麗に出ると同時に、ノイズも綺麗に出るしね。(特にMP3には向かないと思われます) そうそう、帰りの道中で、チューンしたランエボ(エボⅡだと思った)に乗ってる「おばあちゃん」がいました。 女性の年齢をあれこれ言うのは失礼ですが、見た目は60前後っぽかった。 かなり無理に割り込まれそうになって「乱暴な奴だな」と運転手を見たらおばあちゃん。 びっくりしつつ、クルマはたぶん子供とかのなんだろうなーなんてと思ってたんですが、やたら運転が手馴れてて印象に残りました。 前が詰まったら、ススーっと無理なくスムーズに車線変更して、排気音を響かせながら消えていきました。
病み上がり
15日に熱を出して、17日の朝に治りました。
15日、朝からなんか頭痛とかしてたんですよ。 昼ごろにかけて段々酷くなってきて、リンパも腫れてくる。体もだるい。 熱を測ったら37℃程度の微熱。 大事を取って布団へ入り、寝ました。 夕方4時ごろに起きて、もう一度熱を測ったら37.9℃。 こりゃまずいとまた寝る。 夜にはいったん熱が下がって、37℃前後へ。 しかし、俺には珍しく食欲がない。(俺は風邪ひいても食欲だけはあることが多い) 飯も食べず、そのまま一晩寝続ける。 翌朝、熱が38℃を超える。 しかし、前日のような酷いだるさはなくなりました。 また寝続ける。 昼には熱が38.5℃へ。 でも食欲が戻ったので飯を食う。 夜もまだ38.5℃。 やはり食欲があるので飯を食う。 そして、軽い頭痛以外、自覚症状がなくなる。ぼくげんき。 寝て起きたら、リンパの違和感を残して快復しました。 仕事辞めたりとか、なんだかんだで疲れてたのかなぁ。
ハロワ
ハロワにいってきました。こっちに戻ってきてから2度目です。
前回行ったときは、順番待ちで3時間待っても順番が来なかったので、諦めて帰りました。求職者多すぎだろ・・・。日本オワットル。 なので今回は朝9時の開所前に着くべく早めに家を出て・・・着いたら既にたくさん人が居る。 よく見たら、開所時間が8時30分だったというオチ。 まぁ、早めに言ったのがよかったか、1時間待ちくらいで済みました。 失業保険の手続きのとき、上司に色々言われて退職したことをハロワ職員の方に告げました。 その人によると「辞めたほうがいい」と勧めるだけでは違法ではないので、そこに強要に当たるものががあったかどうかが問題だとか。 なので、辞めたくないといったら、色々理由つけて辞めるよう誘導されたことなどは言っておきました。 これで会社のほうに連絡が行くはずなので、上司どうなるかなー。 まぁ、口頭での注意がある程度でしょうが、なんか楽しい。 とりあえず、現状では退職理由は自主退職になってるということで、このままだと失業保険が3ヶ月経たないと降りないらしい。 これはちょっと疑問。 戻れる家がないような人は、貯蓄なかったらすぐにホームレスになりかねない気がします。 会社都合での退職でも、1~2ヶ月出ないそうですし・・・。
地元へ帰還
仕事辞めたその日のうちに、実家に戻りました。
すぐにネットつながるのはうれしい。どう見ても俺はネット中毒だもんなぁ。 次の仕事がどこになるかはわかりませんが、最低でも仕事決まるまでは実家に居続けます。 | カウンター
最新記事
(05/10)
(04/13)
(04/11)
(03/16)
(01/07)
(01/01)
(12/16)
(12/04)
(08/21)
(08/18) 最新コメント
[11/19 rado watches on sale]
[11/19 rado watches]
[05/23 SAM]
[05/16 こげまつり]
[04/13 SAM]
最新トラックバック
|